はじめに
代表の佐藤がハッカー部企画のコーチを努めさせていただいた頃からのご縁で、パソナキャリアカンパニー様の新人研修をお手伝いさせていただいております。講義形式の会と、もくもく会の実習をさせていただく形式で、座学と実習を交互にこなすものとなっています。
1ヶ月の研修でフレームワーク開発についてのイロハと、チーム開発の入門を行う予定です。
大変ありがたいことにお客様の許可もいただけましたので、活動報告としてこちらの内容もお伝えしてゆきます。
ではでは、もくもく会のレポートを始めたいと思います。
今回はいつものもくもく会と違って学ぶことは決まっておりまして、 お客様の希望から PHP のフレームワークである FuelPHPを学ぶ勉強会でした。
まずは FuelPHP のチュートリアル!
内容としてはまず皆さん FuelPHP は初めてということで
FuelPHP のチュートリアルみたいなものを使って簡単なシステムを作って 開発の雰囲気を掴んでみるというところから始めました。
このチュートリアルは繰り返しプロジェクトの立ち上げを体験できるので、
「こうやってアプリを作成していくのか〜」という雰囲気をざっくり掴むのに適していますね。
量もあまり多くないので、皆さんたまにエラーで苦しみながらも物凄いスピードで進められていました。
チュートリアルには入っていませんが最新の開発手法を学ぶということで、 composer を利用した開発を行うことを提案し、採用いただきました。
ヒアリングからのサービス作成!
前半はチュートリアルをやり、後半は実際に顧客とのやりとりを想定して、
リーダーへのヒアリングを通して求められているサービスの作成をやっていきました。
こう改めて書いてみるとかなりのスピードで進んでいますね。
いきなりサービスの完成を目指すというわけではなくて、
「サービスを作り始めるためにどんな情報が必要なのか」というところを詰めていくというのが後半のポイントになっています。
具体的にいうと画面遷移図、紙芝居とデータベースの設計図を作成していく作業です。
本当の開発になると要件定義〜といった順序になると思いますが、今回は一ヶ月にも満たない期間中での作成ということと、学ぶべきテーマである開発手法とはズレてくるので、そこは省いて進めます。
既に座学でこれらを学ばれていたということで、おさらいとして確認しつつ、実際の制作の過程を体験していただいています。
ここで難しいことはあくまでも「顧客の作りたいサービスを作る」ということかもしれません。チームで内容を相談してからヒアリングに入るのですが、相談の最中に自分たちの考えや意見が入ってしまうと、求められているサービスとは違うものが出来上がってしまうという可能性もあります。自分達の考えと顧客とのずれをなるべく早いうちに一致させていくことが重要かもしれませんね。
ただ皆様こちらが気圧されるほど優秀な方々なので、その辺りも難なくこなされていました。本当に恐るべしです。
今回のレポートは以上になります。次回レポートもお楽しみに!