コーディングはできるけど
プログラミングには
ハードルを感じている
JavaScriptの学習をしているが
進捗が出ずに苦戦している
オンラインのスクールを受講したが
合わなかった
プログラミング入門を前提とした教材がございますので、これからプログラミングを始めたいという方の学習もしっかりとサポートいたします。
JavaScriptの開発を熟知したトレーナーが、より良い学習方法や個人のレベル感に合わせた教材を提案し、あなたの成長を加速させます。
受講中は常に講師が側におり、わからない箇所などは、納得のいくまで対面でコミュニケーションすることが可能です。
JavaScript Climbing(ジャバスクリプト クライミング)はJavaScriptの基礎学習に特化した塾です。
JavaScriptの開発を熟知したトレーナーが、基本文法から現場でも役立つ実践的なプログラミングの習得までしっかりとサポートします。
私たちは、初学者の方が抱える上記の課題を解決し、より良いJavaScriptを書くための土台となるスキル習得をお手伝いします。
卒業後は、可読性/再利用性を意識したコードが書けるようになり、カルーセルやモダール、スライドショー等のちょっとした処理であれば、外部ライブラリやプラグインを使用せずとも、自力で実装/拡張ができるレベルになっているはずです。
JavaScript
Climbingでは、以下のような段階を踏んで受講者のスキル向上を実現し、
本格的なフロント開発に挑むための土台を整えるお手伝いをします。(受講者の現状のレベルに合わせてスタートラインをご提案させていただきます)
LEVEL6
ECMAScriptのバージョン毎の差異を考慮した上で、Class(もしくはprototype)を使用し、コードを分割することができる。
これまでプラグインに頼っていた処理もある程度のものであれば、自分で書けるようになる。
Class、prototype
LEVEL5
スコープ、this、クロージャの仕組みをある程度理解しており、これらを考慮したコードがかける。
クロージャによる意図しないバグが発生した場合、その原因が理解できる。無名関数や即時関数等の関数も扱うことができる。
スコープ、this、クーロジャ
LEVEL4
JavaScritpでは連想配列がオブジェクトであることを知っていて、自身が書くコードの中でも扱うことができる。
また、JSON等のデータの扱い方を理解し、Ajaxで外部APIとの連携ができる。
オブジェクト、Ajax
LEVEL3
ユーザー定義関数を使用し、用途ごとに処理を切り出したり、イベント発生時におけるDOM操作等も行える。
プログラムが期待通りに動作しない時は、開発者ツールを使用してデバックができる。
関数、DOM操作
LEVEL2
変数、条件分岐、イテレート(配列も含む)を理解しており、簡単な処理なら自身でコードを書くことができる。
変数、条件分岐、イテレート
LEVEL1
自分でJavaScriptを書くことはできないが、jQueryプラグイン等のライブラリをWEBサイトに組み込むことができる。
ライブラリの利用
LEVEL1
ライブラリの利用
自分でJavaScriptを書くことはできないが、jQueryプラグイン等のライブラリをWEBサイトに組み込むことができる。
LEVEL2
変数、条件分岐、イテレート
変数、条件分岐、イテレート(配列も含む)を理解しており、簡単な処理なら自身でコードを書くことができる。
LEVEL3
関数、DOM操作
ユーザー定義関数を使用し、用途ごとに処理を切り出したり、イベント発生時におけるDOM操作等も行える。
プログラムが期待通りに動作しない時は、開発者ツールを使用してデバックができる。
LEVEL4
オブジェクト、Ajax
JavaScritpdでは連想配列がオブジェクトであることを知っていて、自身が書くコードの中でも扱うことができる。
また、JSON等のデータの扱い方を理解し、Ajaxで外部APIとの連携ができる。
LEVEL5
スコープ、this、クーロジャ
スコープ、this、クロージャの仕組みをある程度理解しており、これらを考慮したコードがかける。
クロージャによる意図しないバグが発生した場合、その原因が理解できる。無名関数や即時関数等の関数も扱うことができる。
LEVEL6
Class、prototype
ECMAScriptのバージョン毎の差異を考慮した上で、Class(もしくはprototype)を使用し、コードを切り出すことができる。
これまでプラグインに頼っていた処理もある程度のものであれば、自分で書けるようになる。
毎週火曜日※1の晩に高田馬場の学習スペースへお越しいただき、各自学習に取り組んでいただきます。
教材はプログラミング入門からそれらの応用プログラミムの作成に対応したものまで様々ありますので、講師が皆さん能力に合わせスタートラインや教材をご提案させていただきます。
受講中は常に講師が皆さんのそばにおり、質疑応答や進め方のアドバイスなどしっかりサポートをさせていただきます。
※1 学習スペースの提供は毎週火曜日20:00~23:00のみとなりますので、受講いただく場合は、上記日時にスペースへお越しいただけることが前提となります。
オンラインでも学習をサポートさせていただきます。
カリキュラムを進めていく中で、わからない箇所や疑問等があれば、オンライン上のチャットツールでコミュニケーションを行い、講師が学習のサポートをさせていただきます※1。
※1 オンライン上での質問は週/2回までとなりますので、ご了承ください
佐藤正志
サークルアラウンド(株)代表。 派遣社員・契約社員、いくつかの企業の客員研究員をこなすなど技術者としての活動を経て、サークルアラウンドを起業。
OJTでのプログラミングトレーニング経験を元にした企画を立案し、自ら講師も務めている。
小笠原寛
ITベンチャーにてBtoB、BtoC サービスの開発を経験し、フリーランスエンジニアとして複数サービスの開発を担当。Ruby on RailsやJavaScriptなどWEB全般の開発に携り、現在はサークルアラウンドのメンバーとして講師も務めている。著書 「知識ゼロからのJavaScript入門」。
まずは相談会にて、対面でコミュケーションさせていただきます
STEP 1
2週間、無料でレッスンを受講いただけます
STEP 2
無料レッスン受講後、継続をご希望される方は申し付けください
STEP 3
継続の場合、ご契約書に押印していただきます
STEP 4
契約後は引き続きご利用いただけます
STEP 5
社会人
39,800円/月
学生
19,800円/月
※ 2週間の無料体験期間がございます。詳しく知りたいという方は、相談会にご参加いただくかお問い合わせにてお願いいたします。