最初はこれを使って学べ!ドットインストールやProgateなどWEBサービスの活用についての受講生の声を含めて紹介
201501.17

はじめに

弊社ではお声掛けがあった際に WEB プログラミングの個別トレーニングを行っていたのですが、やり方は独特で、基本的には自分で学んでもらうことを中心に進めています。

さすがにはじめて HTML 書くような方にはいくつかの情報は最初に提示したりするのですが、その具体的な中身や利用方法などは殆ど教えません。プログラマーは独習を身につけなければ生きてゆけないためです。

本日はそんなトレーニングでの受講者の感想と一緒にいくつかのサービスをご紹介してみようと思います。

サービスの紹介

ドットインストール

言わずと知れた、恐らく日本で最も有名なプログラミング動画学習サイトですね。こちらは最初の頃に参考にする方が多く、HTML や CSS の基礎をこちらで学ぶ人が多いです。

よくあるのは、動画を見ながら一緒にコードを書いてみるといういわゆる写経をするケースで、「こんな風に学びました」というのをあとで報告してくれることが多いです。

Prog8

オンラインでプログラミング学習をするための課題サイトです。最近出来上がったサービスの様子ですが、PHP を学習している人に紹介してみました。

学校の教材で言う「ドリル」の印象が強かった様子です。全体像などを先に知っておいたほうが学習効果が高まりそうだという事で、ドットインストールを先に見てこちらをやるような形が効果的だったようです。

合っているはずなのに課題がクリアできない場合などあった様子で、苦労した話をあとで教えてくれました(これは受講生もまだこれからの人なのでサービスと人のどちらのエラーかはわかりません)。こういう際にはトレーナーが付いているとスムーズに進むと思います。

GitHub

学習サイトではありませんが、こちらが実は最も活用しているサービスだと思います。GitHub には様々な機能がありますが、そのレビューのしやすさは折り紙つきで、学習する際にトレーナーと受講生の間でもコミュニケーションがし易いものだと思います。

プルリクエストをしない場合には、コミットに対してコメントすることになるのでちょっと扱いにくい場合がありますが概ねうまく活用できます。

Google

受講生は何度検索を行ったかわからないほど検索をしているはずなので一応こちらに入れてみました。検索には実はある程度の鼻勘やコツがいるものなので、最初のうちはなかなか思うような情報にあたることが出来ないことも多いようです。

  • キーワードの選定
  • ヒットしたサイトの吟味

という 2 つの切り口である程度の経験を積むとスムーズになってきます。プログラマーでなくとも検索が上手な人はいるので、そういう方は最初から有利なスキルを身につけていることになります。

Launch Engine

弊社で作っているので手前味噌ですが、コミュニケーションと質疑応答の場として活用しています。今は公開サービスではないのでご紹介のみ。

おしまいに

このたび弊社のトレーニングもWEB ページを作成し、外部からの受講生もお引き受けすることにしました。これまでは大抵人づてであったり、もとより知り合いであった方に提供していたものですが、昨今のプログラマー需要の増加に弊社なりの切り口で応えるアクションです(弊社自身もプログラミングできる仲間を求めているくらいです)。

最初は相談会を用意したので、まずは抱えている問題を持ってきてもらって雰囲気を掴んでもらうのはいかがでしょうか。次回は 25 日に渋谷で行います。